☆★画像診断の習得に時間がさけない方におすすめのアプリ★☆
スキマ学習で
読影力
が身につく
~すべての症例に確定診断&専門医の監修付き~
お得なキャンペーン開催中
\お申込み月無料/
今なら!!!!
登録月の利用料
0
円
でご利用頂けます
お申込みはこちらから
こんな方に
おすすめ
です!!
忙しくまとまった時間を取ることが出来ないが、勉強がしたい。
自信をもって読影、診断をしたい。
珍しい症例を見てみたい
重たい参考書を持ち歩きたくない。
簡単に手軽に学習したい。
自分の実力を確認したい。
読影の見逃しが怖い。
通勤、通学時間に勉強したい。
ユーザーの声
〇電車の中で簡単に学習ができました。
〇休憩時間や通勤時間に学習できるツールはないかな?と探しているときにこのサイトに出会いました!効率よく学習することが出来ました!!
〇自分の読影レベルが一目で確認でき、弱点克服に役立ちました。
〇自分の読影レベルが一目で確認でき、弱点克服に役立ちました。
〇研修医時代に学んだが、忘れてしまっていたことを思い出すことが出来た。
〇読影の学習をできる機会が少ない中で助かっています。
〇よく見る症例から、珍しい症例まで様々な症例画像を見ることができ、かつ効率よく学習できるので日々利用しています。
〇よく見る症例から、珍しい症例まで様々な症例画像を見ることができ、かつ効率よく学習できるので日々利用しています。
まずは無料でお試し
簡単に読影を学習したい。
手軽に学べるアプリはないかな。
→画像診断シュミレーターsimu.Docなら読影を4択問題の〇×ゲーム感覚で学べる。
読影について教えてほしいが、なかなか聞くことができない。
先輩や先生方は忙しそう…。
→全症例に専門医による解説と確定診断付き
まずは無料でお試し
たくさんの症例画像を見てみたい
→画像診断ナビゲーターDoc.naviで
参考書のようにたくさんの症例をみることができる
お得なキャンペーン開催中
\お申込み月無料/
今なら!!!!
登録月の利用料
0
円
でご利用頂けます
お申込みはこちらから
この所見の解説が知りたい
→専門医監修による、
所見解説がございます。
所見は分かるが、診断の検討がつかない。
→Doc.naviのナビゲーション機能により
診断候補が濃淡で表示されます。
まずは無料でお試し
自分の読影能力を試してみたい
→ランキングで自分の実力を
測ることができる。
監修者は誰?本当に信頼できるの?
→モダリティごとに専門医の先生方に
監修を行って頂いております。
\監修して頂いている先生方です/
広島大学 病院医療情報部 部長
(システム医療学 教授)
医学博士
三原直樹
日本医学放射線学会 指導医
日本専門医機構認定 放射線科専門医(subspecialty:放射線診断専門医)
日本医療情報学会 上級医療情報技師
元大阪市立大学医学部 特任准教授
仲島クリニック院長
医学博士
仲島信也
日本超音波医学会 超音波指導医
関西医科大学 准教授
医学博士
仲野俊成
日本消化器内視鏡学会 指導医
関西医科大学 准教授
医学博士
仲野俊成
日本消化器内視鏡学会 指導医
異常像が目に飛び込んでくる感覚を身につけよう
広島大学 病院医療情報部 部長
(システム医療学 教授)
医学博士
三原直樹
日本医学放射線学会 指導医
日本専門医機構認定 放射線科専門医
(subspecialty:放射線診断専門医)
日本医療情報学会 上級医療情報技師
現在の医学では、医用画像の重要性がますます高まっています。そして撮影機器の進歩にあわせ、得られる画像の精度が上がり、医学にとって不可欠のツールとなりました。しかし画像はあくまでも「データ」であり、付加価値をつけ意味のある「情報」にする必要があります。「読影」とは、まさに「データ」に魂を吹きこみ、有用な「情報」にする作業であり、これを学ぶことで自分自身の力量の向上はもちろん、医療に大きく貢献できるのです。胸部単純写真は、大抵の診療所・病院で撮影できます。また費用も安くよく撮影されています。写真には非常に多くの情報が詰まっており、医療において有用な情報をもたらしてくれます。医学を学ぶ人には、ぜひ読影を体系立てて勉強し、写真から有用な情報を引き出せるようになってほしいと切に願います。数多くの症例にあたることで、正常像がどのようなものかわかるようになり、異常像が自然と目に飛び込んで来るようになります。こうなると読影も楽しくなり、能力もさらに上がることでしょう。この感覚を身につけるツールとして、「simu.Doc」がお役に立てれば幸いです。
お得なキャンペーン開催中
\お申込み月無料/
今なら!!!!
登録月の利用料
0
円
でご利用頂けます
お申込みはこちらから
こんな方におすすめです
医師・研修医
技師
医学生
技師学生
技師学生
お得なキャンペーン開催中
\お申込み月無料/
今なら!!!!
登録月の利用料
0
円
でご利用頂けます
お申込みはこちらから
ユーザーの声
実寸に近い画像をモニターで
じっくり観察!!
鮮明な症例画像を、モニター画面でたっぷり観察できるのが良かったです。また病変のある画像だけでなく、正常症例もあり参考になりました。
良質な画像で、読影を体感。
病変の場所、その形態、最終的に何が疑われるのか。こうした読影のプロセスを体感でき、技師として必要な画像を考えることができました。
就職前に、診断に必要な画像を知ることができる!
医師の診断に必要な画像を知ることで、診断・治療に役立つ画像の読影を意識できます。臨床では、技術と知識を身につけていきたいです。
就職前に、診断に必要な画像を知ることができる!
医師の診断に必要な画像を知ることで、診断・治療に役立つ画像の読影を意識できます。臨床では、技術と知識を身につけていきたいです。
まずは無料でお試し
推薦者の声
兵庫県立加古川医療センター
副院長(医療連携・医療情報・医療安全担当)
兼部長(緩和医療担当)
診療部放射線科部長・緩和ケア内科部長
医学博士
酒井 英郎
専攻医など初学者の「一次読影」や診療放射線技師の「読影補助」の際に、各自の能力のばらつきが大きく、その品質が不安定なことが問題になりますが、このDoc.naviの活用によって、能力差を補完して均質化し全体的な能力を向上させる効果も期待されます。
お得なキャンペーン開催中
\お申込み月無料/
今なら!!!!
登録月の利用料
0
円
でご利用頂けます
お申込みはこちらから
よくある質問 Q&A
Q.お試しで使ってみたいけど、どうすればいいですか?
A.
簡単1分
(※電話番号、住所等不要)
で出来る
ユーザー登録が必要となります。
登録が完了した日から
7日間無料お試しを、ご利用頂けます
。
Q.モダリティーは何がありますか?
A.胸部X線、腹部超音波、上部消化管内視鏡の
3モダリティーを用意しております。
初期診断で学ぶべき画像を取り揃えています。
まずは無料でお試し
Q.初学者も使うことは出来ますか?
A.レベル別にご用意しておりますので、
学生から専門医を目指す方まで
幅広くお使いいただけます。
Q.値段は?
A.様々なプランをご用意しております。
詳しくは
HP
をご覧ください。
料金はこちら>>
お得なキャンペーン開催中
\お申込み月無料/
今なら!!!!
登録月の利用料
0
円
でご利用頂けます
お申込みはこちらから
Q.クレジット払いはできますか?
A.決済方法はクレジット決済のみです。
Q.学生割引はありますか?
A.学生割引がございます。
※学生証をご提示して頂く必要があります。
まずは無料でお試し
・手軽に読影を学べるものはないかな…
・少しでも効率的に学習したいな…
【読影指南】なら、
手軽に効率よく読影を学ぶことができます!!
お得なキャンペーン開催中
\お申込み月無料/
今なら!!!!
登録月の利用料
0
円
でご利用頂けます
お申込みはこちらから
ユーザーの声
たくさんの所見や症例を
簡単に見ることができて、
勉強になりました。
自分の実力がランキングで確認できるので
モチベーションがあがりました!
スキルアップのために
必要な画像を素早く確認することができ、
助かりました!!
スキルアップのために
必要な画像を素早く確認することができ、
助かりました!!
ご利用施設からのコメント
兵庫県立加古川医療センター
研修医向けに、臨床経験をサポートするツールとして
活用しています。
兵庫県立淡路医療センター
いつでも・どこでもWEBで学習できるので便利です。
医療法人汐先会 井野病院
効率的に学習できるので、職員の教育ツールとして活用しています。
兵庫丹波医療センター
住民健診の一次読影に役立ち、日々のスキルアップに使用しています。
兵庫県立西宮病院
教育用のツールとして活用しています。
まずは無料でお試し
開発元について
開発元
特定非営利活動法人 メディカル指南車
https://www.medicalshinansha.or.jp/
監修者
前大阪大学医学部附属病院 准教授 三原直樹
元大阪市立大学医学部 特任教授 仲島信也
関西医科大学 准教授 仲野俊成
症例提供
大阪公立大学
関西医科大学
症例数
2021年4月1現在(順次追加)
胸部X線 約500例
腹部超音波 約200例
上部消化管内視鏡 約200例
導入実績
教育機関 2施設
大学病院 2施設
病院 12施設
診療所 11施設
受賞歴
第35回・第37回医療情報学連合大会
CSOアワード2017市長賞・CSO賞
問い合わせ先
特定非営利活動法人 メディカル指南車
https://www.medicalshinansha.or.jp/
事務局:info@medicalshinansha.or.jp
(土日祝・GW・年末年始・所内指定休日除く)
開発元
特定非営利活動法人 メディカル指南車
https://www.medicalshinansha.or.jp/
お得なキャンペーン開催中
\お申込み月無料/
今なら!!!!
登録月の利用料
0
円
でご利用頂けます
お申込みはこちらから
開発者の思い
専門医不足の今、画像診断のスキルを持つ
医師が
求められています。
不足している画像診断の専門医
撮影機器の進歩により画像診断の重要性はますます高まっており、それに伴い画像診断の十分なスキルを持つスペシャリストの育成が急務となっています。しかし、放射線科専門医や超音波専門医は不足しているのが現実です。こういった現状において、診療所などでは専門医以外の医師が画像診断を行うことが不可欠になってきています。そのために、専門医の画像診断能力を専門医以外にも共有できるようなナレッジサービスが求められています。
画像診断ナレッジサービスは人材育成に有用
メディカル指南車では「大阪大学」「大阪市立大学」「関西医科大学」から症例の提供を受け、専門医・指導医監修のもと、画像診断知識ベースと画像症例データベースを作成し、画像診断に必要な知識・経験を用意に参照できる仕組みを構築しました。これらの研究成果が”画像診断ナレッジサービス「読影指南」”なのです。必要なスキルを持ち合わせた即戦力を育てなければいけない今、この”画像診断ナレッジサービス「読影指南」”は専門医を目指す医師にとどまらず、専門医以外の医師、技師、研修医/学生に非常に有用であると考えています。
まずは無料でお試し
お問い合わせ
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お名前
メールアドレス
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
お問い合わせ内容
送信
プライバシーポリシー
特定非営利活動法人メディカル指南車では、ヤフー株式会社をはじめとする第三者が提供する広告配信サービスを利用するため、当該第三者がクッキーなどによってユーザーの特定非営利活動法人メディカル指南車への訪問・行動履歴情報を取得、利用している場合があります 。
当該第三者によって取得された訪問・行動履歴情報は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。
ユーザーは、第三者が提供する広告配信サービスのオプトアウト手段により、取得された訪問・行動履歴情報の広告配信
への利用を停止できます。
・ヤフー株式会社:https://btoptout.yahoo.co.jp/optout/index.html